2013/11/22

「はーとふる クリスマス♪」
12/8(日) 5:30PM~ ¥1,500/1D付 (内¥1,000はフィリピン災害へ寄付!)
内容【 Jazzでクリスマスを楽しむ会 】
・クリスマスCD紹介 Suzuck 
・Jazz Live、細木紀克(tp)、細木久美(p)、阿部国男(b)、安澤みほ(p)他
場所 JazzCafe 音食 (ねじき)
   長岡市東坂之上町2-1-2 末広ビル2F
   TEL. 0258-36-7655  担当 安澤


Suzuckさんは、ジャズ批評にコラムを書いている方です。ジャズ、クリスマスの知識、情熱はものすごいです。貴重なコレクションに触れられ、いろいろとお話も出来る良い機会だと思います。女性の方で全然怖くないので(ジャズ評論家の人は怖いイメージがあるかと思いますが。)ご安心ください。細木夫妻は浅草ジャズコンテスト金賞受賞。阿部さんは重鎮。

 Suzuckさんのブログ http://mysecretroom.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/jazz-cafe-60ef.html
    直接飛べないのでコピペしてください。


2013/11/06

DeArmond 40's のケーブル

このケーブルにするとギターのトーンを絞らなくても高音がなくなります。昔のジャズギターの音。良いです。

FULLTONE '70 FUZZ

昔のダンボールを開けたら出てきた。捨てなくてよかった。



BJFE HBDLX (honey bee overdrive deluxe) . DRD



 ここにゲインのトリマーがあります。

”nassau 7076” ”vintage kester44”

L to R > kester-kester-nassau

            

            少なくなってきた。

2013/10/30

Gibson EH-100 1936年製

出力管は元々42ですが、ノイズが多いのでメタル菅の6F6に替えました。コンデンサーは、色々付け替えてみて好みのにしてあります。(整流菅の80は抜いた状態。)


持ち手がとてもいい感じ。フィールドコイルスピーカーもかっこいい。
(これでイングヴェイは弾きません。)









2013/10/27

ポット、スイッチ分解掃除

ガリノイズがあるので分解して掃除することにしました。






無水アルコールでクリーニング後、接点復活材を塗って完了。無事ノイズがなくなり、回転もスムーズになりました。

2013/10/17

danelectro 3011 shorthorn 1pu,

記念すべき第一回目。今日無事にアメリカから届きました。